n-anime


Last Updated 2024.09.28

TSファイル編集の覚え書き


TSファイルをカット編集するための覚え書き。

  1. TSカット編集ソフト
  2. TSカット関連ツール
  3. Smart Cutter での手順
  4. TMPGEnc MPEG Smart Renderer での手順
  5. 特殊な素材
  6. TVTest 再生で不具合が起こる場合の再編集
  7. TVTest 再生で不具合が起こる場合の再調整
  8. TVTest 再生で不具合が起こる場合の設定例
  9. 配布物

TSカット編集ソフト

MPEG-TS 対応ソフト MPEG-2 H.264/AVC 4K HEVC マルチ音声 字幕データ 番組情報 カット スマレン 繋ぎ目画質 繋ぎ目再生 繋ぎ目調整
Murdoc Cutter × × GOP × × TsTimeKeeper
Smart Cutter × GOP/フレーム 不要
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 × フレーム 不要
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 フレーム 不要

Murdoc Cutter

Smart Cutter

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6


TSカット関連ツール

TsSplitter

TsTimeKeeper


Smart Cutter での手順

特殊な素材への対処は ※1 を参照。

カット編集

TsSplitter で -EIT -SD -1SEG -SEP -OVL10,20,0 -LOGFILE

Smart Cutter でカット編集 (Help 又は公式の 解説 を参照)

カット編集 (確認&やり直し優先)

TsSplitter で -EIT -SD -1SEG -SEP -OVL20,20,0 -LOGFILE

OP を NEW START POINT 及び NEW END POINT で選択、add batch で登録、最下部の Clear 又は Delete で選択解除

Aパートを同様に処理

Bパート + ED を同様に処理

次回予告を同様に処理

link を on にして、Start Batch で出力

出力ファイルを確認してカット前後点に問題があったパートは、Result Point から選択し右クリックメニューより View でやり直し

(やり直しが上手く行えないパートは、最下部の Clear 又は Delete で選択解除)

修正前のパートを Result Point の右クリックメニューより Delete

修正後のパートを Result Point の右クリックメニューより Insert Before で挿入

link を on にして、Start Batch で出力


TMPGEnc MPEG Smart Renderer での手順

特殊な素材への対処は ※1 を参照。

カット編集

TsSplitter で -EIT -SD -1SEG -SEP -OVL20,20,0 -LOGFILE

「新規プロジェクト」→「追加ウィザード」→「TS ファイルを詳細に解析して追加」→ 解析結果から編集対象のタイトルを選択

「クリップ情報」タブ→「音声の情報」→「AAC 音声解析」→ 解析結果から「チャンネルモード」等を設定

「カット編集パネル」→「編集メニュー」左クリック→「CM 候補検出」→ 解析結果から「キーフレーム出力」等を設定

カット編集

出力設定で、
 [クリップ連結出力] [BDAV 向け MPEG ファイル] [MPEG-2 トランスポート (.ts)]
 [画面アスペクト比 16:9] [VBR (可変ビットレート)]
 [System (映像と音声・字幕あり)]
 ……等を選択 (設定例.png)

出力

カット編集 (TFF/RFF 又は TFF/BFF 混在)

Murdoc Cutter で切替点にて分割し個別出力

クリップ一覧に追加

クリップ個別でカット編集

出力設定で [クリップ個別出力 (スマートレンダリング優先)] を選択

個別出力

Murdoc Cutter で結合

TsTimeKeeper で調整

L字テロップ箇所の差し替え (字幕データ無し)

テロップ有り(A) とテロップ無し(B) のファイルで、当該箇所の映像だけを差し替えたい時。

テロップ有り(A) をカット編集

出力設定で [ES (映像と音声)] を選択し、映像ファイル(A) と音声ファイル(A) を出力

TMSR の入力設定のクリップに、
「映像ファイル(A) のテロップ前部分」
「テロップ無し(B) の当該部分」
「映像ファイル(A) のテロップ後部分」
……を、編集して追加

出力設定で [クリップ連結出力] [ES (映像のみ)] を選択し、映像ファイル(C) を出力

TMSR で「スタート」→「高度なツール」→「MPEG ツール」→「多重化」→ [MPEG-2 Transport (VBR)] を選択

映像ファイル(C) と音声ファイル(A) を入力

実行

L字テロップの IN/OUT 周辺でフレーム欠けしている事もあるので、差し替え部分のフレーム数と総フレーム数に注意。


※1:特殊な素材

1: PCR 巡回

TsTimeKeeper を使用して調整する。
先頭 GOP の警告が出て終了する場合は、先頭 GOP を Murdoc Cutter で削ってから調整してみる。
(又は、先頭 GOP をチェックしない -nogop オプションが付いた改造版を使う)

2: 先頭 GOP が破損

そのまま TMSR で扱うと、再エンコードフレームのビットレートが極端に低くなり映像が破綻する。
音声ヘッダも壊れていると TMSR でのスマートレンダリングで、TVTest + TvtPlay にて音声を認識できないファイルが出力される。
先頭 GOP を Murdoc Cutter で削ってから、TMSR で扱う。
(又は、正常な GOP から始まる箇所を分割し、そのクリップをマスタークリップに設定する)

3: TFF/RFF 又は TFF/BFF が混在

混在に対応していない編集ツールでは、再エンコード部分がファイル先頭又はクリップ先頭フレームの形式に固定される。
切り替え点毎に個別入力/個別出力して、Murdoc Cutter で結合 + TsTimeKeeper で調整、の手順を使ってみる。

4: 音声チャンネル数が変化

TVTest + TvtPlay での倍速再生は、音声の切り替わる箇所で不具合 (引っ掛かり等) が発生する。(TVTest ver.0.8.2 まで)

Smart Cutter のスマートレンダリングでは、カット点前後の音声切替箇所が残ってしまう事がある為、
該当するファイル (前後:ステレオ、本編:デュアルステレオ、等) のカット編集には、TMSR を使う。


※2:TVTest + TvtPlay 再生で不具合が起こる場合の再編集

1: 先頭の1秒~2秒程が再生されない

TMSR で本編クリップの前に、1秒~2秒の単色クリップ (黒色) を追加する。

2: 最後の1秒~5秒程が再生されない

TMSR で本編クリップの後に、5秒の単色クリップ (黒色) を追加する。
(素材が H.264 TS の場合、TvtPlay で TsEnableUnderrunCtrl=1 に設定している環境では、10秒)

3: TMSR にて編集したファイル (先頭の映像が3秒程出力されず、音声のみ出力される)

TMSR の 出力ターゲットを [BDAV 向け MPEG ファイル] にする。

既に通常の [MPEG ファイル] にて出力してしまったファイルは、本編クリップの前に 1秒~2秒の単色クリップ (黒色) を追加して再出力する。

4: Murdoc Cutter + TsTimeKeeper にて編集&調整したファイル (MPEG-2)

倍速再生にて編集点が不具合となる可能性があるので、要再編集。

5: H.264 TS Cutter にて編集したファイル (H.264/AVC)

倍速再生にて編集点が不具合となる可能性があるので、要再編集。

6: Smart Cutter (Ver.1.7.1 以前) + TsTimeKeeper にて編集&調整したファイル

倍速再生にて編集点が不具合となる可能性があるので、要再出力。


※3:TVTest + TvtPlay + TVCaptionMod2 再生で不具合が起こる場合の再調整

1: Smart Cutter (Ver.1.7.1 以前) + TsTimeKeeper (旧ver.) にて編集&調整したファイル (字幕が正常に表示されない)

以下の組み合わせにて「カット編集+後処理」をしたファイルで発生する場合がある。

字幕タイムコードが異常値になっている不具合に該当するかもしれない為、修正用ツールにて再調整してみる。

字幕タイムコード修正後に、倍速再生での不具合解消をする為の再出力作業も必要。


※4:TVTest + TvtPlay + TVCaptionMod2 再生で不具合が起こる場合の設定例

TVTest 関連の設定項目は別ページに分離しました。→ TVTest 関連の覚え書き


配布物



https://n-anime.exolib.net/